ミニ四駆
振り返りとしたけれど… はい。結局2023年11月もミニ四駆のコースに出ることができませんでした。あーあ、残念だわ。 11月は前半はまだ時間がある程度あったんだけど、しかし平日に休みを取れるような状況では無くなってきて、じょじょに仕事が詰まってきたよ…
トミカ×タミヤという異色コラボで、アバンテJrのトミカが出る、という話でしたが、今回その製品画像が公開されました。紹介ページも登場して、いよいよ発売の日も見えてきたようです。 www.takaratomy.co.jp アバンテJrとJrのブラックスペシャルだって。 タ…
諸事情で台湾に行ってきました。 なのでついでに現地のミニ四駆事情とかを調べて来ようと思ったのですが、が、が… そんな時間が無かった!残念! 一応、カルフール(巨大スーパー)に行って「玩具」コーナーを覗いてみたけど、売られていたのはベイブレード…
改造は楽しいけれど、コースに行けないのは残念ですね。マッハフレームのフロント部をスライドダンパーに、マスダンパーをスクエア型に交換して、重量を少し増やしました。触れるだけで嬉しい結果が得られたものの、やはりコースでの試乗が待ち遠しいですね…
今月からこういうの書いていこうと思います。そうでもしないと全然ミニ四駆に触ることができないし、むしろ触ろうという意識も湧いてこなくなってしまいそうで。 というわけで、まずは23年10月のミニ四駆活動まとめ。 ○ついでにコースを見に行く 10月最後の…
グレートマグナムリボルバーにワイドスライドダンパーを装着したかったのでボディを加工しました。フロント周りを大幅に削って、ていう感じです。 ↑オリジナルだとこんな感じ。 で、削っていくとこうなる。 うーん…加工下手くそだなあ… もうちょっとヤスリが…
わあい!仕事から帰る途中の駅の近くにミニ四駆コースの常設店があることがわかったぞ!これで仕事帰りに立ち寄れるわ! って喜んでたのも束の間。開店時間が18時からでした…いや、立ち寄れないこともないんだけどさ、そこ寄ってたら最終的に帰宅時間が20時…
昨年、仕事で訪れた街のミニ四駆事情について書いたような記憶があるんだが、今年もその街に仕事でやってきている。毎年同じような時期に同じような仕事で行っている。 これはもう、ライフワークみたいなもんだよね。 no-course.com それはともかく、今年も…
あれだけミニ四駆に触る時間がない、とぼやいているのに、新マシンを作りたい欲だけはどんどん出てくるのってなんでだろうなあ。そういうのが不思議でならないんですが、まああれです。仕事が忙しくなるとちょっと妄想したくなるというか、そういう感じなん…
約半年ぶりくらいに東京にきている。相変わらず新橋のTPFは行き方が分かりにくいので困る。行ったところで何を買うというわけでもないし、だいたいマシン持ってきてないので、秋葉原のヨドバシとかそういうところでぶらぶらしてお茶を濁している。 …表現あっ…
マッハフレームの後方にスキッドローラーを取り付けてるんだけど、ここにブレーキを組み込むといいんじゃないかなと思いついたのでやってみました。 FRPプレートの上からスキッドローラーを取り付けるだけ、というやつなんですけどね。 タミヤ ミニ四駆グレ…
どうもどうも。 一応生きています。生きていますが、まあなんというか、お盆休み=家庭サービスとかなんとかいう話もあって、日記ブログの方は書けていたんですけどこっちの方は全然ダメでした。 archetype.asia さて、この数日間でやったことをこれからつら…
アドバンスパックが無事に届きました。が、未開封扱い…未組立状態。 タミヤ ミニ四駆特別企画商品 レーサーミニ四駆シリーズ モデル ネオVQS アドバンスパック VZシャーシ 95598 タミヤ(TAMIYA) Amazon そろそろ開けて作ろうかなと思ったら何かしら起きるん…
こないだのジャパンカップに参戦するために久しぶりにひっぱり出してきたX4で、これまた久しぶりにバッテリーの状態をのぞいてみたのね。そしたらまあ何というか全体的に死にかけ、いやゾンビというべきか。そのくらい大変なことになっていたようで、これは…
www.youtube.com NBSテレビの方でミニ四駆の今について収録したものが放送されたようで、その内容がYouTubeにて公開されています。「第4次ブームは“親子”で楽しむ!」とかいう話のようです。 そうか…もう第4次ブームなのか。確かに第3時ブームと言われたのが…
仕事帰りに立ち寄るショップでK4タッシュが入荷されない事態になってる。 タミヤ ミニ四駆REVシリーズ No.20 K4タッシュ FM-Aシャーシ 18720 タミヤ(TAMIYA) Amazon なんだろ、ガンプラの入荷の方に重きを置いてるようで、ガンプラ自体はどんどん入ってるし…
ジャパンカップ2023大阪大会お疲れ様でした。 いやーあっという間に当日がやってきたので用意も何もって感じでしたが、まあ何とかマシンは仕上げて会場へ行くことができました。今回も土曜日の午後の練習走行から参加して、公式戦当日はトライアルクラスに出…
はい。とりあえず今稼働可能なマシンを壁掛けにして、見える収納化してみました。 no-course.com no-course.com 結構いい感じ。いい感じなんだけど、部屋がね…湿度モリモリなんですわ。湿度いっぱいいっぱい。 なのでこんな露出展示/収納しているとあっとい…
これまで大径にしていたんだけど、ちょっと気になったので24mmの小径に変更。これで低重心化かつ、跳ねにくい構成になったような。ならないような。 タミヤ ミニ四駆特別企画 ローフリクション小径ロータイヤ (24mm) & 3本スポークホイール 95634 ホワイト/…
いよいよ始まったジャパンカップ2023。静岡大会に始まって、順次全国各地をめぐっていくレースです。今も熱戦が繰り広げられているようです。 www.youtube.com www.youtube.com Twitterが死にかけてるのでライブ配信の方が現地の様子が分かるかも?しれませ…
ChatGPTに聞いてみよう どうもどうも。 企画自体何番煎じだよっていう話ですが。 先日ChatGPTにおすすめ先を聞いて旅行したというブログの記事を読んで、お、これでミニ四駆作ってみたとかやってみたら面白いんじゃね?って思い立ったんですよ。我ながらもの…
例のカルーセルチェジャー、その走行動画とかを見ていますが結構、いやかなりエグい感じですね。これ無事にクリア出来るかめちゃくちゃ不安なんですけど。 www.youtube.com www.youtube.com わたしのよく見ている「アルディチャンネル」さんも恐怖映像を… い…
ジャパンカップ2023 コースのオンボードカメラ映像が遂に公開されました。これ見るの待ってたんだよな…地味に楽しい。 www.youtube.com 例のカルーセルチェジャーを通過する際の映像もありますが、これはカメラを載っけてるからその重さもあってマシンがぶれ…
えー、6月15日は2023年版「超速ガイド」の発売日です。 それに届くかなと思って予約注文したんですよ。某書店で。 タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆 超速ガイド 2023-2024: ワン・パブリッシングムック (ONE PUBLISHING MOOK) ワン・パブリッシング Amazon …
各セクション解説動画0⃣ミニ四駆ジャパンカップ2023『バニーホップ アメイジングサーキット2023』公式コースについて解説いたします#ミニ四駆 #JC2023 pic.twitter.com/eoPySxXtHp — ミニ四駆【タミヤ公式】 (@mini4wd) 2023年6月8日 各セクション解説動画1⃣…
というわけで、ミニ四駆ジャパンカップ2023 大阪大会の申込が始まっています。要エントリー。締め切りは7月9日! www.tamiya.com 今回もトライアルクラスに挑もうかと思うのですがさてどうなるか。練習走行から参加したいと思うのですが、これまた地べたピッ…
ミニ四駆の購買欲を支えたのはマンガやアニメといったメディアのほかに、やっぱねえ、ボックスアートもあるんじゃないかって思うんですよ。最近のプレミアム系は実写になってしまったのでちょっと味気ないなあという気がするんですが(レーザーとかはCGにな…
マッハフレームを大径タイヤ仕様にしてみました。 タミヤ ミニ四駆REVシリーズ No.14 マッハフレーム FM-Aシャーシ プラモデル 18714 タミヤ(TAMIYA) Amazon 本来は小径仕様(中径?)。 といってもホイールが大径でタイヤは小径ハードローハイトタイヤをが…
今年度のジャパンカップだけど、トライアルクラスのモーター要件が大きく変わった、という話題なのですが(非ダッシュ系のみ)、これはスターターパックを買って組んだ状態で参加しても割と良い感じで走らせられるんじゃないこれ!? というわけでタミヤは早…
えーと、絶賛悩んでいるところです。エストゥーラ買うかどうか。 久しぶりのMAシャーシマシンだし、レーシングカータイプのボディでカッコイイし低重心だし、で、これは買って組んでもいいんじゃない?と思う反面、これ以上マシン増やしてどうすんだよってい…