コースありません。

ミニ四駆に復帰したけど、近所にコースがない!な人間のホビー関係ブログ。

【そのほか】サウンドバーが欲しい

Anker Soundcore Infini 2 サウンドバー 2.1ch対応 120W HDMI ARC Bluetooth サブウーファー BassUpテクノロジー リモコン付属 HDMIケーブル USB-Aケーブル 光デジタル AUXケーブル

最近机の上を整理していてスペース確保ができたので、ディスプレイ台を設置したり、サウンドバーを設置したいなあという欲望が出て来ている。ミニ四駆の改造スペースもぼちぼち確保できそうだし、音楽聴きながら作業するってのが出来そうなので、それならモニター内付属のスピーカーではなくサインドバー的なものでいい音を聞きたくなるわけで。

1万円以下の、エントリークラスのものを狙っているところです。

早速、欲しいものリストに追加したり。

追加するだけならタダだもんね。いつ買えるかは知らんけど。

徐々に机の周辺を快適な環境に作り替えてはいるんだけど、それでもなかなかいい感じに進まなくて困ることひとしお。まあ、主に予算の面なんだけど。机の周りのものとしては、オープンラックが欲しくてどうしようか考えている。これもこれでいい値段がするし、一度組んだら組み直すのに手間と時間がかかるし、で、簡単に買えない。

あとはあれかな。机回りでいうのであれば配線処理を行いつつモニターを保持できるモニターアームとかかな。デュアル構成の。でっかいモニターにしたらもっとスッキリするかもしれないけど、今はまだデュアルでいいかなって。モニター上に広げるライトも欲しいな。

それと地味に電源タップを容量の大きいものに変えていきたい。

…うーん快適環境までがものすごく遠い。書き出したらまだまだ買い揃えていくものがたくさんある。その中でもオープンラックは早めになんとかしたいのだが…ってこの話前も書いたな。とにかく、この部分が肝心なのである。ここさえできればとりあえず箱に入ったフィギュアとか並べられるから…余計な段ボールは処分できる。早いとこ茶色い箱を片付けたいんだよ。

サウンドバーも欲しいけど、ラックをまず手に入れないことには始まりそうにないや。

こういうのがあればいいなあ…でもお金無いんだよなあ…まずはそこからか…。

【ミニ四駆】久しぶりに公式戦大阪大会にエントリーした

ワハハ!

無いだろうなと思っていた公式戦が4月に入ってすぐにあるようでわたしちょっと取り乱してます。ひゃあ!久しぶりの公式戦に参加出来そうな予感。

www.tamiya.com

ちょうどそのときに仕事も無いし土日休みになってるし会場にちょっと近く引っ越したし、で、これはもう行くしか無いと。

久しぶり過ぎてやり方を忘れるというね、そういうミスもありました。なんせアプリでエントリーが終了してしまったので(あれ便利だったからいつか復活してほしいな)、ウェブでのエントリー。往復はがき時代は「出しても通らないし行くお金も無いから」そもそも出すことすらしなかったわけですが。大人になったらエントリーとか自分でできるし、行こうと思えば行けるし、いいもんだなあと思うわけです。

…何だそりゃって話ですが。

というわけでエントリーして、さっそくマシンの調整に入ろうと思うんですけどさすが年度末。しかも最後の週に限って何かよく分からない仕事がうじゃうじゃ入ってきたりしていて、気持ちブルーになってます。だいたい、明日もなんやかんやでバタバタしそうな感じですし。あーこれはまた時間が無くなるぞ的なヤツになりそう…

夜な夜なマシン作りしていかないとダメだなこりゃ。間に合うかな。

久しぶり過ぎて感覚がつかめてないですけど、まずはマッハフレームにシール貼ろうと思います。ちょっと寂しすぎるので。

なんかカッコイイ完成品があったぞ…

カラーリング、ステッカーのデコレーション具合、いろいろと参考になりそうな感じ。わたしも自分のマシンを良い感じに仕上げないと。

【ゲーム】【PS4】【FF14】あとちょっと、なんだけど

ドーモドーモ。

メインクエスト進めてたらレベル50まであとちょっと。あとちょっとなんだけど、次のクエストに必要なレベルが50だったりするわけで。

なんでや。

さてここで問題がひとつ。どこでレベル上げしたらいいんだろ?ってこと。要塞なのかなあ。要塞を3周くらいすればレベルあがるだけの経験値はもらえるだろうか。あのドラゴンの巣食う要塞、好きになれない。なーんか毎回一度や二度死ぬんだよね。範囲攻撃で呪術士と幻術士が先に倒れたときにはもう打つ手ナシだよね。

手も足も出ない。

でもそこで上げていかないと、レベル上げも難しいのだ…他にコンテンツサポーターが使えるダンジョンがあればいいんだけど、今の所無いからなあ。ひとりでうろちょろできるようなところがあればいいのに。

言ってても始まらないから、また要塞に潜るけど。

ちなみに残り経験値15万弱。あとちょっとどころの騒ぎじゃ無かったぞ。本当にレベル50になれるんだろうか。めちゃくちゃ不安しかない。

…まあでも多分何とかなる。たぶん。そのくらいの気持ちで進めたい。

ええい、何度目のドラゴンだ!多分向こうも「何度目の冒険者だ!」って思ってるだろうけど!それならちょうどいい、勝てば良いのだ勝てば!

…ちょっと疲れてんなー。

【ミニ四駆】春だ!外だ!ワイルドミニ四駆だ!

気候がよくなって、外に出るのがじょじょに楽しくなってきた今日この頃。ミニ四駆ブログとしては、外でも遊べるミニ四駆をと思うわけです。

ああいや、本来は外で遊ぶのが元祖ミニ四駆でしたね。

これにほとんど書いてあります。

トラック系やらコミカル系やら、タイプ1、タイプ3シャーシなんかはその名残を残してるし、タイプ5のスーパーアバンテを過去砂場で走らせたこともありますが結構よく走ったように覚えています。だいたい、「ダッシュ!四駆郎」にしても「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」にしても、外で走らせて対決するシーンが多々あるわけで。

とにかく。外で走らせられる安全な場所があれば、そこで遊べるなあと思いついたので、飾っていたワイルドミニ四駆を出してきました。

某ロボットアニメみたいな感じもするのがカッコイイよねえ。

が、やはり引越やら飾っていた状況がよろしくなかったのかあちらこちらがホコリまみれに。げげげ。おまけにボディの外し方を忘れていて、ワイルド用のボディキャッチを破損しそうになるなど、大変なことになってしまいました。飾ってるだけじゃダメだよな。

というわけで。これからちょっとずつメンテしながら安全な場所を探して来ようと思います。近所の公園とかはどうかなと思うのですが、いい年した大人が遊んでる光景もちょっと怪しいのかなと思うわけで…あまり人気の無いところだといいんだけどなあ。それが安全かと言われたらどうなのかわからないけど。

あとはボディのカラーリングとかシール貼付とか、その辺もやりたいですね。ウィンドウ部分、ちゃんと外せるかな。先に塗ってから組み立てれば良かったかなあと毎回後悔しますが、ちょっとずつやって行こうと思います。

いい天気の日に走らせたいな。

【ゲーム】【ソシャゲ】【アリスギアアイギス】それからの「アリスギアアイギス」

まだやってますよ

久方ぶりにアリスギアの話でも。実は止めることなく、まだまだ細々と続けています。ストーリーは進めてないし、イベントも本腰を入れて、て具合ではないけど、ログインしてボーナスゲットしたり、お正月の特典なんかもちゃっかり入手したり。

シタラちゃんにバニー装備させたり。

ゴツい装備だけど機動力はそこそこあるので、あとはスナイパーの使い方(ていうの?)をいい加減に慣れたいところ。いやまあ、当たるような当たらないようなそんな具合なのです。ワハハ。

シタラちゃんのプラモ、欲しいんだよなあ。ちょっと組み立ててみたい、ていう気持ちがあるんだけど、装備が装備だからフルセットで組んだらどのくらいのサイズになるのか。飾る場所はあるのか。そういうことを考えてしまって今一歩踏み出せずにいます。難しいねこういうのは。

アナザー版も好きなのよ。

またぼちぼちストーリーも進めないとなあ…知らないアクトレスが増えてきたのでストーリー進めて回収していかないとついて行けそうにないです。

そんなときにアニメ化とか。アニメ化おめでとうございます。うちは録画機能がほぼ妻専用になっているので録画できる余裕がないのですが、配信の方をみていきたいと思います。


www.youtube.com

というわけで。まだやったことない人もやったことある人も、アリスギアやりましょうアリスギア。たまーにおかしなイベントあるけど、それはそれでハマるというか。牛乳搾りとか。隊長(ユーザー)が戸惑うイベントも多いけど、メカのカスタマイズとかやりこみ要素ありまくりなので、ぜひやりましょう。

最近の推しは綾香お嬢と天ちゃんと朱音さんすぐみさんあたりかな。多すぎるか。多すぎるな。選べないのが難しいゲームです。