コースありません。

ミニ四駆に復帰したけど、近所にコースがない!な人間のホビー関係ブログ。

【ゲーム】【Mac】【FF14】コントローラーを有線接続してMacBookProでFF14を遊んでいます

MacBookPro(M2,2022)にPS4のコントローラーを有線で接続。いやまあ、無線でも繋げたのでそっちにするのもいいんだけど、Bluetooth切り替えというかその辺で結構ごちゃごちゃしてしまったので、もう有線USBで繋いでやった方が確実なんじゃないかと。

実際、こっちの方がきちんと繋がったし動きました。ただ、ゲーム起動してから繋がないと、ランチャー類が変な挙動を示すことがあって大変でした。これは順番を考えながら繋いでやらないとダメなのかもしれない。

あとは…あとはやっぱり使えるボタンがPS4のそれと異なるので慣れるまで注意が必要な気も。SHAREボタンでスクリーンショットとか動画撮影とか、そういうボタンに割り充てたかったけどできませんでした。スクリーンショットは撮り方もPC版やPS4版と違うのでちょっと大変。ボタンを覚えなきゃ…わたしの場合はF2にあてました。

デフォルトはF13なんだけど、このMacでどうやってF13を出すのか分からなかったので…。そもそもファンクションキーが物理的に無いMacBookProなので、それはそれでまあ大変です。fnキーを押しながら出てきたF2を押す、みたいな。

バタバタしてるときに撮影するのはちょっと難しいかなあ。

ちなみにこれがM2のMacBookProで撮影したスクリーンショットになります。ちゃんと写ってるけど名前の消し方も分からなかったので出しっぱなしです。後に、SHAREボタン+L1で名前が消えることがわかりました。Mastodonで教えてもらったのですが、これでスクリーンショットも撮れるとかいう話…しかしわたしのでは撮れませんでした。

なんでや。

結局キーを押して撮影したんですけどね。

これもM2のMacBookProで撮影。グラフィックもPS4とさほど変わらず。というかこちらの方が若干綺麗な気も…ただ、それなりに動きがもそもそします。なんていうのか、「粘り気のある動き」というねっとりした感じ。設定をもうちょっと詰めなきゃな。

ちなみに、モグ王はあっという間に終わってしまいました。

今は石の家を作るのどうのこうので歩き回ってたらリヴァイアサン討伐することになりそうな…ならなさそうな感じのところです。どのフォーマットで行くかまだ決めてないけど。

そんなわけで、Mac版でもぼちぼちと遊んでいきたいと思います。