こないだ発表された2WDラジコンのアスチュートのPVを見てたら、俄然ラジコンがやりたくなってきました(n年ぶりn回目)。メーカーの思うつぼってやつですね。はい。
スーパーアバンテが4WDに対して、こちらは2WD。形状の似たシャーシでありながら駆動方式が全然違うことから、走破性だとかそういうのも違うんだろうなと妄想しているわけです。
その昔TL-01で遊んでいたけど、あの時代はパーツもかなり高かったし(高く感じた、の方が正解かな)、何よりバッテリーを複数買えなかったから8時間充電して15分でおしまい、というもので、しだいしだいに遊ばなくなり、いつの間にか実家の肥やしになっているような状態です。たぶん引っ越しの時に捨てられたかもしれないなああれ。組み立てやすかったし、走行後のメンテナンスさえちゃんとすればまた楽しめるものだった。
ただ、いかんせんパーツ代とかが当時中学・高校生だった人間にはそう簡単に出せるものでもなかったのであるのも事実で、実車に比べると割安かもしれないけどそうそう出せるわけでもないので、遊ばなくなってしまったわけ。サイズも大きかったし近所に走らせられるような場所もなかったもんねあの頃は。
今なら遊べる場所があるかというと…うーんそうでもないけど、人がほとんどいない公園とかあるから遊ぶならそこかなと考えています。ならばオフロードいけるタイプがいいか。オンロードよりかはそちらの方がオンオフどちらも遊べそうだし。清掃の手間さえ何とかなれば十分楽しめるはず。
ああでもなあ、公園だとたまに人が来るし話しかけられるのも嫌だな。誰も来ないような場所があればじっくり楽しめると思うんだけど、そう考えると意外と身近にそういう場所がない。廃校のグラウンドとかあればいいのに。それでも立ち入り禁止の看板があるか。うーん、あとはどこかあるかなあ黙々と楽しめそうな場所。ほんとのところは知り合いというか友達づくりをしてみたい気持ちもあるんだけど、仲良くなるのに時間がかかる性格だから難しそうだな…。しょんぼり。
またしても「やりたいなあ」で止まってしまいそう。まずは場所を見つけるところからやっていけば、モチベーションも続くかもしれない。