そんなわけで(どんなわけだ)、アビリスタ(マシン名はまだなし)が今こんな感じになりました。実車っぽいデザインなので、そんな感じを残しつつ改造するというコンセプト。ほんというと、もっとシンプルにしたいんだけど。

ミニ四駆PROシリーズ No.39 アビリスタ (MAシャーシ) 18639
- 出版社/メーカー: タミヤ
- 発売日: 2014/07/12
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ホイール等を変えました

ロゴのプリントされたハードタイヤに。エアロアバンテレッドスペシャルに付属のものを用いています。こんな感じで、プリントされたタイヤがもっとでてくれればいいのにな。実車シリーズというか、レーシングタイヤっぽくてかっこいいんだけど。
ホイールはリヤ側がはみ出してしまっています。フロント用×2セットだったらちょうどよかったかな。そこのあたりは失敗だな。
モーター類
ボディ外した状態。ライトダッシュ+超速の組み合わせです。

TAMIYA タミヤ ミニ四駆 ホビー 公式大会使用可能 モーターミニ四駆パーツ ライトダッシ...
TAMIYA タミヤ ミニ四駆 ホビーミニ四駆PRO MSシャーシ用ギヤベアリングセット[タミヤ/ミニ...
その後、マスダンパー追加
さすがにこれだけじゃ不安なので、フロント部にボウルのマスダンパーを追加。ビスはシャーシ下から貫通させてます。

正面から。

サイドから。うん、やっぱかっこいいね。
もう1台購入して、今度はマイカブルーに塗装しようと考え中。二つ揃えばタミヤカラーに。
おまけ

サンダーショットのボディ(リヤウィング外した状態)もMAシャーシにあうなぁ…こうなりゃバラのMAシャーシどっかから探してこよう。