コースありません。

ミニ四駆に復帰したけど、近所にコースがない!な人間のホビー関係ブログ。

ARシャーシ換装

f:id:swordfish-002:20170724221234j:plain

ARのバンパーをちょっとカットしたシャーシが出て来たので、エアロアバンテをそちらに換装して、フロントに19ミリのベアリングをつけてみました。あと、リヤ側を17ミリに、タイヤをローフリクションに、とあちこちをちょっとだけ改装しました。それでも2時間は軽くすぎちゃうから、ミニ四駆って面白いよね。

贅沢にカーボンプレート使ってます。

ちなみにこのローラーはスーパーアバンテブラックスペシャルから持ってきた物で、向こうは13mmの2段アルミに変更してます。ほんとは19mmにしてやるのがいいのだろうけど。19mmは今度もう1つ買い込んでおこう。

 

f:id:swordfish-002:20170724221233j:plain

ギヤ比は以前のまま。3.5:1。フロントだけローフリクション、リヤはグリップ考えてノーマルのスリック。ハードでもいいのかもしれないけど、とりあえず。

 

f:id:swordfish-002:20170724221229j:plain

リヤは17mmのプラリンと、大径スタビヘッドの15mmを取り付け。これで倒れそうになっても大丈夫でしょう多分。あとはいつもの可動マスダンパー取り付けて、サイドにもマスダンパー付けてできあがり。

タミヤ グレードアップ No.391 GP.391 大径スタビヘッドセット (11mm/15mm) 15391

タミヤ グレードアップ No.391 GP.391 大径スタビヘッドセット (11mm/15mm) 15391

 

 結局、通常のグレードアップパーツ化はなかったのかな…

 

f:id:swordfish-002:20170724221228j:plain

ほいできた。ここまでで2時間。内部の清掃とかも簡単にしたのでちょっと時間かかったかな。あとはボディにステッカー類を貼ってやればできあがり。大阪大会2に参加出来るなら、この構成で行ってみようと思います。両軸はなぜかうまくいかないことが多いので(3レーンコースではいい感じで走るのにね)、今度はマシン自体を大きく変えてみようかと。

 

タミヤ ミニ四駆REVシリーズ No.01 エアロ アバンテ (ARシャーシ) 18701

タミヤ ミニ四駆REVシリーズ No.01 エアロ アバンテ (ARシャーシ) 18701

 

あとは走行テスト。来月は帰省とかそういうのもあるから、思ったよりコースへ行けないだろうな…さてどうしよう。三宮あたりにミニ四駆バーとかできればいいのに(それはそれで通い詰めてしまいそうだからアカンな)。

キャノンDボール、10月登場

いよいよ登場

キャノンDボールがいよいよ10月に登場するようです。うおお、今年35周年だからってマシンめっちゃ出るな!

キャノンボール系統の進化形でまとまったデザイン。これガンメタに塗ったらかっこよさそう。

ダッシュマシンからはかなり進化した雰囲気が出てるなー改めて見ると。

Dボールなのはあれかな、海外での販売を考えた場合「デッド(dead)」とかそういう単語が使えないのかもなー。ゴッドバーニングサンも名前変わってたし。

あとはダンシングドール系統の進化マシンと、あれだな、「オーバーザーホライゾン」、それと敵マシンの汎用型の発売があるとすごくうれしいな。

やっと自由な時間ができた

やっとVマグナムも触ることができる

どうにか大きな仕事がひと段落したので、少しだけどゆっくりできるようになりました。ここまでが長かったなあ…とにかくミニ四駆とかガンプラとか、そういうのをやりたいですわ…。

とかいいながら、ミニ四駆はまだどうにかなるんだけど、ガンプラね。パッケージ開けてパーツの多さにちょっと目眩を感じて、結局パッケージを閉じてまた元の場所にもどす、なんてことを繰り返してました。久しぶりにMG組もうと思って買ったエクシアなんか、1年近くこれの繰り返しだからね。いい加減形にしてやりたいんだけど。

MG 1/100 GN-001 ガンダムエクシア (機動戦士ガンダム00)

MG 1/100 GN-001 ガンダムエクシア (機動戦士ガンダム00)

 

 あ、これ10年前に商品化されたんだ…はー年月が経つのは早いねえ。

 ともかく、またぼちぼちと作るのを再開していこうと思います。

【ミニ四駆】思ってたのと違う…

スピンアックスMk.IIのボディを加工して

f:id:swordfish-002:20170719000553j:plain

スピンアックスMk.IIのボディを加工してMAシャーシに載せる、なんてことを企んで、後部のちょっと膨らんだ部分をカットしてみました。

タミヤ 1/32 ミニ四駆PRO No.31 スピンアックス Mk.II 18631

タミヤ 1/32 ミニ四駆PRO No.31 スピンアックス Mk.II 18631

 

ちょうどMAのサイドガードにあたる部分。

で、結果から言うと「なんか思ってたのと違うなあ…」とかいう感想なんですわ…

f:id:swordfish-002:20170719000552j:plain

ボディのくびれがないので、上から見たら四角形。

f:id:swordfish-002:20170719000551j:plain

サイドから見るとスキマできすぎでしょ、みたいな。これはMSのままの方がよかったのかもしれません。あー…ちょっと失敗したかなこれ。

スピンバイパーが来たから、「スピンシリーズ」を復活させようかななんて考えてたんだけど、これは困ったなあ。ここまでボディの幅があると思わなかったな。

タミヤ フルカウルミニ四駆シリーズ No.04 スピンアックス (スーパー1シャーシ) 19404
 

スピンアックスはS2に乗ることは乗るらしいけど、フロントカウルの一部がつかないらしいです。あとローハイトタイヤが微妙に干渉するとか。

blog.livedoor.jp

 

まあ、これからどうするか、ぼちぼち考えることにします…