またしても改修です。
前回の走行の課題をどうにか解決しようと思い、あれこれやっています。
・モーター
まずはモーター。ライトダッシュだと速度が出ていなかったので以前使用していたハイパーダッシュProに戻しました。 ギヤ比はそのままの3.7:1です。

グレードアップ No.375 GP.375 ハイパーダッシュモーターPRO 15375
- 出版社/メーカー: タミヤ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 4人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
・サイドマスダンパー

サイドマスダンパーをスクエアからボウル・シリンダー状に変更。 より低重心化を目指して5mmのスペーサーを挟もうとしましたが、ビス頭が地についてしまうので断念。 スクエアタイプからこちらに変更した理由は…特になかったりします。 こっちの方が前輪に近く設定できるのと、たんにこの形状が好きだから、てのが理由かな。
・ポールリンクマスダンパー

説明書通りだとFRPに干渉するので軸を延長しています。 こちらは取り付け回数も少なかったので簡単に外れたりすることはないと思います。 予備の可動パーツが机のどこかにあるはずなんだけど…どこいったかな。 これにあわせてブレーキ上のマスダンパーは外しました。効果はどう変化するのかな。 これで前回より遅くなってたら嫌だな。失敗じゃないか。
・リヤローラー

19mmを復活。これ、サイドのマスダンパーはレギュ違反にならないと思うけど大丈夫かな。 調べてみたら大丈夫そうだったけど…どうだろうか。 回転するのだったら19mmのプラリンの方が良かったかもしれない。 まぁとりあえずこっちで。
というわけで完成

リヤ側のマスダンパーがどのような効果をだすのか(前回に比べて軽量気味になったので)気になっています。ブレーキ上にマスダンパー設置してた方がいいのかな、これは。
モーター強化した分、挙動がどう変わるのか。近いうちに確認したいと思います。