MAシャーシ換装版ビートマグナム、今回の改造
ちょっと前から進めていたビートマグナムのMA化。今回どうにか形になりました。
ただ、フロント部の強度が気になるけど。
これまでの改造
これまでの作業内容はこんな感じです。シャーシそのものの改造もだけど、主にボディ側の改修をして、のこりはタイヤ類を付けるだけの状態。
ギヤ・モーター部
まずはギヤとモーターとをつける。タイヤ・ホイールは以前購入していたフェスタジョーヌのものを使用しています。
ミニ四駆PROシリーズ No.37 フェスタジョーヌ (MAシャーシ) 18637
タイヤもついたので、ようやくそれなりの形に。
モーターはハイパーダッシュモーターPRO、ギヤは3.5:1にしています。ギヤにはベアリングを入れていません。ちょっとガタつくかなぁ、という具合です…これはのちほどいれておこう。

グレードアップ No.347 GP.347 MSシャーシ用 ギヤベアリングセット 15347
- 出版社/メーカー: タミヤ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 13回
- この商品を含むブログを見る

ローラー部
ローラーは11mmのベアリングローラー。これをフロント・リヤに。
これ脱脂してやらないとまわらないんだよな…んで、手元にあるやつはまったく脱脂していません。めんどいので。


ついでにサイドにはショートFRPとマスダンパーを取り付けています。
リヤにはボールリンクマスダンパーを。このボールリンクマスダンパーはボディの一部と干渉するので、そこを若干だけど削ってやる必要があります。2㎜くらい。

というわけで、できました。

どうにかこうにか形にはなりました。あとはブレーキ類を装着してやればできあがりか。
ローラーの回転が悪いし、フロントバンパーの強度が気になったりしますが、まぁ大丈夫でしょ。追加投資して19㎜のローラーに変えてもいいかもしれない。
まぁ、試走してみないとなんともいえないので、それ待ちかな。

MAシャーシ系マシンが続々増えていく…たまにはシャフト系マシンも改造してやらないと。

フルカウルミニ四駆シリーズ No.44 ビートマグナム プレミアム (ARシャーシ) 19444
- 出版社/メーカー: タミヤ
- 発売日: 2015/03/21
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (2件) を見る