積みプラの山
年末年始に一応休みはあったんだけど、積んでるプラモを作るどころでは無かった。こまごまとした仕事に引き裂かれてしまって、結局ゆっくり何かをするなんてことができなかった。
おかげで昨年購入して積んだままのプラモも消化できずじまいだ。
いや、ちまちまと部分ごとに作っていこうとしたんだけど、思いの外工程が多くて、箱を開けては閉じるの繰り返しをしてしまった、というわけです。
積んでるガンプラやフレームアームズの箱を開けて説明書を読んでミニ四駆より工程が多いことにため息をつき箱を閉めて戻す作業を2回ほど。はぁ。まとまった時間があればなぁ。
— bladefish (@bladefish4wd) January 4, 2016
ほんとこんな感じ。
MGクラスはどの位必要か
基本的に素組みの人間なので、そこまで時間はかからないと思うんだけど、それでもMGクラスはパーツ点数が多いため、時間はかかる。HGのバルバトスで1時間半くらいだったからその数倍か。
部分ごと、たとえば腕なら腕だけ、足なら足だけという具合で作っていけばいいのだろうが、それでもパーツが多いように見える。説明書の部分が多い様に感じてしまう…たぶん作り出したら気にならないと思うんだけど、その前に「これ作ってる暇があったらあれもしてこれもして…」なんてことを考えてしまう。
要するに、アタマが仕事モードになってしまうわけです。こういう余暇というか趣味の時間が一番大事だ、なんてよくいわれるけど、それよりも溜まってる仕事を片付けなきゃ、なんて考えてしまう。正月早々あまりよろしくない感じだなぁ。
そんな中、積みプラのひとつのRGガンダムが出てきたので、まずはこいつからきちんと形にしてやろうと思います。

RG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2010/07/24
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 12人 クリック: 359回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
すでに右脚だけは完成しているんだけど、そこで力尽きているという…。
これから少しずつ片付けてみようと思います。大丈夫かな。