※この記事にはネタバレを含みます。
コロコロアニキ2017年秋号ゲット。
あ、ついでにFM-Aにスピンバイパー載っけました。これもちゃんと載ります、エアインテークのついたパーツがオミットされますが、まあ仕方ない。
なんでFM-Aシャーシを持ってきたかというと、今号の爆走兄弟に関しているのです。ネタバレになるから細かいことは書けないのだけれど、もしかしたら新マシンがFM-Aシャーシで出るかもしれません。マシン名?マシン名は…
グレートマグナムリボルバー。
そう、あのマグナムの血を引く正統進化版。
ただなあ、デザインがトライダガーXXに似てるんだよね、全体的に。

タミヤ 1/32 ミニ四駆PRO No.29 トライダガー XX 18629
- 出版社/メーカー: タミヤ
- 発売日: 2009/01/25
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
もっとも、リターンレーサーズはパラレル扱いになるのか、それとも違うのか分かりませんが、ここでは正史扱いとしておきます。バイソンマグナムとかその辺はどうなったのかまあさておき。
自分の中ではブーム絶頂期の最終マシン、ビートマグナムが豪の最終マシンなんだよなあ。ライトニングはあんまり記憶にないです。
今までモーターがリヤ側にあるマシンばかりだったので、FM-Aになったのが一番驚き。おそらくキット化されるだろうと思います。それまでにFM-Aをどういじればいいかをあれこれ試しておかないと。
それと、応募者全員サービスでレッツ&ゴーの完全新作ドラマCDがゲット出来るようです。しかも声優はアニメ版オリジナルのまま。あっ…買う…。コロコロアニキ経由じゃないと購入できないようなので、まだの方はコロコロアニキ秋号を買うのです。
ミニ四駆関係だとあとはキャノンDボールの全貌がどばーんと掲載。「マンガ版には内部に謎のフレームが」ってこんな描写あったかな。あとで確認しておこうとおもいます。ストーリーは…今回は敢えて何も言わないことにします。なんかもうぶっ飛び。
というわけで、今後のタミヤの動きにも注目したい内容でした。次号は12月15日発売だそうです。これも要チェックだなー。