久しぶりのスーパーFM
店頭で見かけて買い込んで、そのまま放置していたガンブラスター。春の大会も終わったし、ぼちぼち組み立ててみるかなと思い引っ張り出してきました。強化SFMはスーパーアバンテと一緒に買い込んでたものです。
ガンブラスターは劇場版の『爆走兄弟レッツ&ゴー』に登場するマシン。大活躍というかこの1台で世界がパニック、という「少年マンガの王道(?)」をゆく暴れっぷりでしたね。マシン自体もキット化は最初されなくて、劇場版の特典となっていたと思います。ボディだけね。

『映画 爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGP 暴走ミニ四駆大追跡!』 Blu-ray
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2015/06/24
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (1件) を見る
カーボンシャーシ

左がカーボン、右がキット付属のシャーシ。カーボン製のほうは光沢が若干ありません。ほんのわずか、ですけど。
早速組立

スーパーFMシャーシは通常のシャーシとは逆に、モーターユニットがフロント側にあるシャーシです。コーナーに強い!とうたっていながらホイールベースがシャーシの中で一番ながい、フロントスラスト角が弱い、モーターより電池の方が重いからあまり効果ない、とかなんとかいう話もあります。
いいんだよ格好いいから。こまけーこたぁいいんだよ。
なおタイヤ類は26mmのローハイトです。これもどこからか引っ張ってきました。軸受けは低摩擦プラに交換。

懐かしのモーターユニット。こういう感じでユニットごと交換するタイプでしたね。精度が悪いとかいう話ですけど、組み立てやすさはこちらの方があるかなと思ってます。あ、作り慣れてるから、てのもあるかもしれませんが。
軽量超速ギアも取り付け。スーパーTZとかも懐かしい。
ちなみにモーターは余りがなかったので、ノーマルモーターを。
シャーシ完成

完成といっても、まだブレークインもしていないのですが。リヤステーは今後強化リヤステーに交換する予定です。

グレードアップパーツシリーズ No.412 GP.412 カーボン強化リヤダブルローラーステー (3点固定タイプ)
- 出版社/メーカー: タミヤ
- 発売日: 2010/10/29
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
現在の状態だと非常にたわみやすいことが判明。強化ステー必要ですわ。
ボディ仮載せ

モーターが見えるのが格好いいですね。リヤまわり(ウィング)はまだ取り付けていません。今後塗装しようかと考えているので。ローラー類は低摩擦のプラローラーを引っ張り出してきました。調子よくなったらベアリングに変えてみようと思います。
まずはブレークインしてコースで調整してやらないと。スーパーFMはコースで走らせたことがないので、どういう挙動をするか非常に興味深いです。
今の主流シャーシ類と比べると小さくて、拡張性も低いけど、その分ロマンというかそういうのがあるなぁ。新型のFMシャーシも期待してますよ、タミヤさん。

フルカウルミニ四駆シリーズ No.19 ガンブラスターXTO (スーパーFMシャーシ) 19419
- 出版社/メーカー: タミヤ
- 発売日: 2015/10/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る