コースありません。

ミニ四駆に復帰したけど、近所にコースがない!な人間のホビー関係ブログ。

【ミニ四駆】MSフレキを作って失敗した話

MSフレキというシャーシの作り方があるらしい

最近ぼちぼち(?)流行りだしているシャーシに、「MSフレキ」とかいうものがあるそうです。調べるとあれこれ出てきますが、要はMSシャーシにバネ仕込んで衝撃とかを吸収できるようにする、というもののようです。これが進化するとホエイルシステムとかいうのになるのかな?みんなどんどん新しい機能を盛り込んでいくから、調べるのでも一苦労です。

ここら辺を参考にしました。

これが人気のねじれるミニ四駆シャーシ、フレキシブル加工徹底分析 #mini4wd【ワンダードライビング】

 

早速やってみよう

いったんバラバラに

サンダーショット用に作っていたMSシャーシを加工します。

 まずはシャーシのカット作業

軽量センターでやってみる
軽量センターだと弱いのでだめだという話も見かけましたが、手元に軽量センターしかありません。仕方なくこのまま続行しました。
グレードアップ No.374 GP.374 ミニ四駆PRO 軽量センターシャーシ 15374

グレードアップ No.374 GP.374 ミニ四駆PRO 軽量センターシャーシ 15374

 

フロント・リヤユニット

接続部を削る
センターシャーシと結合する部分を削ります。ストロークができるくらいに、てのがセオリーらしいですけど、詳細についてはみなまちまちで、それだけにこだわりがあるんでしょう。あと詳しい写真が見つからずにどの位まで削ればいいのか分かりませんでした。

とりあえず加工完了

3点にわかれてる状態
この後スプリングを仕込みます。
スプリングを仕込むの図
スプリングはスライドダンパー用のもの。ソフトの方が柔軟に衝撃を吸収できるそうです。

 完成?

完成…したように見えて失敗
あとは下部からスプリングが抜けないようにビス留めしてやれば完成です。こう書くと簡単に見えますが、ここからが大変でした。
まずスムーズに可動しない。リンク先の可動と自分のとを比べると、スムーズに動く気配すらしません。どこかが引っかかってるみたいです。
それとリヤの削り具合が左右非対称になっていたようで、ネジ留めをきつくすると3点接地になってしまいました。ああ、やはりこういう加工は難しい…精度がでない…。
最後には接続穴を広げすぎてバネが落下してしまいそうになるなど、結果的に失敗してしまいました。うーん、やはりカッターのこだけじゃダメなのかな。リューターあった方がいいのかな。
クラフトツール 電動ハンディリューター 74042

クラフトツール 電動ハンディリューター 74042

 

 なんとかしてリカバリーすることはできないかな。どこが当たっているのか、まずはそこから調整していかねば…。