どうにか先週分の疲れをとって、ジョブチェンジの書類も書いて。久しぶりにまとまった時間がとれたのでマシン弄りじゃ。
といっても620ベアリングの導入とリアにスクウェアマスダンを取り付けたくらいなんだけど。
そんなにホイールの抜き差してないのに結構簡単にすっぽ抜けちゃったから、本番でも抜けないように瞬間接着剤たらして穴を狭めてからシャフト取り付け。620てこんな感じでちょいはみ出るの普通なのかな。接触してる感じになってんだけど。
あとは要所要所のナットにロックナットをはめ込んで強化していったくらい。
サイドのマスダンを40ミリのビスに変えようか考え中。長い方がいいのか短い方がいいのかよくわかんないし検証したくても出来ねーしなー。
パーツポン付けな極めてオーソドックスなマシンが出来ました。
あと、この子はリアのFRP接続まわりをロックナットに変更したくらいです。アルミモーターサポート買ったのにはまらなかった…記憶違いでした。はまるもんだとばかり思ってました。
サイドマスダン用FRPを切断してボディに接続、そこからマスダン下げてもかっこよさそうだなと思ったけど切断工具がなかったし穴開け工具もないのでまた今度。というか予備ボディ必要かな。
アバンテの方はスイッチ入れてみるとどうも何か違う。音は前より静かになった感じだけど、すれてるようなそうでもないような、そんな感じ(フィーリングなものだから実際は違うかもしれないけど)。あとでちゃんと奥まで押し込んでみるか。
1/32 ミニ四駆PRO No.16 アバンテX 18616
- 出版社/メーカー: タミヤ
- 発売日: 2006/12/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
オリジナルのステッカーの青が綺麗に映えるデザインなんだよねアバンテX。
虎の子ベアリング。脱脂(オイルライターのオイルに付けて余分なグリス落とすアレ)すればより回る様になるらしいけど、今回はそこまでせず。何より耐久性が損なわれるのが怖い(貧乏性なのです…)。
グレードアップパーツシリーズ No.428 GP.428 マスダンパー スクエア (8×8×32mm) 15428
- 出版社/メーカー: タミヤ
- 発売日: 2011/07/09
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
サイドのマスダンもヘビーだし、ちょっと全重量が厳しいかなぁ。ギアは3.7:1にしてあるから多少は大丈夫…なんだろうけどどうなんだろ。全てが手探りだから仕方ないか。鳴るようになるさ。