もう1つキットを購入
そういえば、もう1つMAパワータイプキットを購入したのでした。こないだのボディ塗装が何か気に入らなかったし予備ボディも欲しかったから、何よりサンダーショットMk.IIのボディを活用したかったから、てのが大きいかも。


ミニ四駆特別企画商品 ミニ四駆スターターパック MAパワータイプ (ブラストアロー) 95211
- 出版社/メーカー: タミヤ
- 発売日: 2015/07/18
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (3件) を見る
たしかに買って損はないセットですもんね。個人的にももう1セットくらい欲しいかも…。
早速組み立て
組立作業に入ります。といってもすでに一度組み立てたことがあるので、そんなに困ることもなくさくさくと進めていきます。
ただ、やはり組み立てやすさが考えられたパーツ内容だなと思います。特にビス周りがあえて選択を少なくして間違いが起こりにくくしてあるのは嬉しいところです。20mmとか25mmとか、あのへんのビス間違えやすいんだよな。

大径仕様に変更
実は今回、大径に変更してあります。モーター・ギヤ類はキット付属のままですがホイールをバラ売りのナローウェイト、タイヤをキット付属ハードタイヤにしています。これで多少は跳ねにくい状態になるはず。
タイヤをすこしだけ引っ張って伸ばしてからホイールにはめると、簡単にはまりました。あまり引っ張り過ぎるとのびちゃうので、適度な感じで。
ここはあえてバレルタイヤでよかったかもしれません。最高速出るし。

グレードアップ No.368 GP.368 大径ナローライトウェイトホイール 15368
- 出版社/メーカー: タミヤ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 3人 クリック: 19回
- この商品を含むブログを見る
というわけであっという間にシャーシ完成。今回はさくさく作業が進みすぎて逆に怖いくらいでした。
マシンスペックとしてはこんな具合です。
- トルクチューン2モーターPRO
- ギヤ比:3.7:1
- ローラー:キット付属13mm低摩擦プラ
- タイヤ:付属のハードタイヤを大径化
- ベアリング類は使用せず
と、チューン限定レースとか、新橋レギュ(ていうのかな?)に準拠したもので作ってあります。といいつつブレークイン作業がまだ終わっていないんですが。
ボディをのせたところ

サンダーショットMk.IIのボディをのせたところ。これでどうにか有効利用ができました。クリヤボディじゃなくてキット付属のものだけど、かっこいい。
もともとMSシャーシ向けのボディなので、MAにのせると一部に隙間ができてしまうのは仕方ないところか。
これもブレークインまち。大径MAなのもはじめてなのでどのくらいの速度が出るのか不安な面もあります。ジャンプとか大丈夫だろうか。今週末くらいにテストできればいいんだけど。
あと、海外版だけれど最初からMAシャーシになってるキットもあるようです。ちょいとお高いけれど。
今回のボディも赤か違った色に塗ってみようと思います。赤もかっこいいけど、何がいいかな。黄色とかオレンジとか。