コースありません。

ミニ四駆に復帰したけど、近所にコースがない!な人間のホビー関係ブログ。

改修と改造と(その3)MAシャーシを見よう見まねでバンパーレス化してみた

タイトル長っ。
 
バンパーレス化して、フロントにワイドスライドダンパーを取り付けてみた。「切ったり貼ったり」は正直なところ「それってミニ四駆といえるのか…?」と抵抗あるけど、思い切ってやってみた。
 
抵抗あるのは多分、第2次ブームの時の「純正パーツ意外使用不可」なレギュレーションが影響してるんだと思う。パーツポン付けでやってこそミニ四駆だ、みたいな。あと、こここまで改造する=当時のオヤジマシン、みたいな雰囲気があって、自分の中で「何ムキになってやってんだ」とかいう気持ちがあるのも確か。ミニ四駆はまず子どものものだろ、的な感じで。だから自分がそのような加工をするのがちょっと引っかかるわけ。
 
…あー。今日は疲れてんな。何かうまく文章まとまらないや。この件に関しては別の機会に書こうと思います。
 
んで、ざっくり言うと、バンパーの部分を切断してFRPつけてその上にスライドダンパー付けるというもの。参考にしたのは「ミニ四駆政策改造情報局」さんのこのページ。参考にしたけど、なんかちょっと違う感じになった。まぁいいか。

www.miniyonku.net

MAシャーシをバンパーレスにしてみる

フロントのFRPを外して目印を付ける

マジックでしるし付けたとこをいつものようにカッターのこで削ります。削るというか切り取るといったほうがいいか。

バンパーの一部だったモノ
切り取られた部分。なんか哀れ…あとで使い道無いか考えよう。
凸型みたいな感じまで削る
最終的に加工してここまで削る。ヤスリがけが適当なのでちょっとひどい状況。
FRPを加工して土台に
土台に ARシャーシ FRPリヤワイドステー の端っこを切り落として下からビス貫通させてロックナット留め。ラジオペンチの刃で切ることができました>FRP。でも危ないからゴーグルとかあった方がいいと思う。
そのまま留めるとアッパースラストになるから角度調整プレート挟んでます。一応これで水平になった。
スライドダンパーを取り付ける
あとはフロントワイドスライドダンパー を付けるだけ。まぁビスを貫通させてる部分はちょいと違うけど。スペーサー挟んで高めの位置に付けてます。もしかしたらスペーサー無くても良かったかもしれない…。
 
まだ走らせてないからどうなるかわかんないけど。
 
横から見た図
横から見た図。こっち側(進行方向右側のローラー)がなぜかダウンスラストにならない。反対側は何度か付けることが出来たんだけど(角度調整挟んで)、なんでだろ。両軸シャフト曲がってるんかな。
裏面
裏面。ビスが目立つので、あとでマルチテープ 貼る予定。
正面から
正面から。フロントローラーがロックナットで留まってないのが今一番の不安。あとFRPが折れないかとかも気になる。うあー大丈夫だろうかまだ走らせてないけどさー。
 
というわけでフロント・リヤともにスライドダンパー仕様になりました(フロント・リヤともにスプリングはソフト設定)。おかげでちょっと重くなった気がするけど。。。
 
無事に走ってくれますように。