エアロアバンテこんな感じ。
今こんな感じ。フロント側のマスダンパーにしてるので、スライドダンパーからビス延長してそこに留めてます。
ボディがレッドスペシャルのものなのは理由があって、要するにスライドダンパー使っても不自由ないように若干削ってるやつなのです…黒く塗ったやつは未加工なのだ。

タミヤ ミニ四駆限定シリーズ エアロ アバンテ レッドスペシャル (ARシャーシ) 94944
- 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
- 発売日: 2013/06/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (3件) を見る
だいぶ昔に買ってスプリング2015くらい?に出場したマシンのボディです。
時間があれば黒い方もフロント部を削ろうと思ってます。塗装剥げちゃうから再塗装かなあ。特にフロントのウィング?ディフューザー?的な部分とマスダンパーが干渉しかねないので。
あとサイド(マスダンパー吊ってるFRP)がコースに干渉しそう。
リヤ側にスライドダンパーいるかどうか
やはりロッキング対策でリヤ側にスライドダンパーいるかも。
今はシャーシに直付け状態だから、リヤ側のダメージがもろに出てくると予想。これの様子を見たくて休みの日にコースへ行こうと思ってたら地震だからね。こういう天災に対する怒りはどこに向けたらいいのか。
大会まで残り約2週間。さあどうする。