ようやく入手
というわけで、やっとこさプロトセイバーエボリューション(プレミアム)をゲット。
タミヤ フルカウルミニ四駆シリーズ No.48 プロトセイバーエボリューション プレミアム ARシャーシ 19448
- 出版社/メーカー: タミヤ
- 発売日: 2016/07/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
発売1日前くらいにフライングで購入できないかなあなんて近所のジョーシンに出かけたらまだ売られて無くて、その後仕事を挟んで…なので発売日から若干遅れての購入。
それでも店頭にはまだまだ積まれた状態でした。とはいえ、はけるスピードは早い方だったみたい。
気になるボディは
ボディはこんな感じ。
パープル一色で、リアルミニ四駆ではシャーシのメッキパーツが見える部分も、本プレミアムバージョンではほかの部分と一体成型になっています。ここはシールで全部貼れるかと思いきや、どうやら中央部の塗装が必要みたい。塗装か…シルバー系統の塗料が必要だな。
付属の説明書だと「X-11 クロームシルバー」が指定されています。
ペイントマーカーだと扱いが簡単でよさそう。
しかしこのままパープルというのもなあ…マットブラックに塗り替えてみるか考え中です。
実はまだ組み立てていません
しかし買ってきたはいいけど、まだ組み立てていません。今回はARではなくMAに載せ替える予定です。なんていうか、Jはそんな感じでシャーシから違うイメージだし。
MAシャーシは部屋のどこかに転がってるやつを流用する予定です。ブラストアローかライキリかどちらかをフル活用かなあ。
これで残りはスピンバイパーの復活なんだけど、これはプロトセイバーエボリューションにくらべてメッキパーツも多かったし、そう簡単にプレミアム化してくれないような気がします。出るとしたら以前でたブラックスペシャル的なものとか?
あるいはこのエボリューションみたいにメッキパーツ部分が一体成型になった形状になるか?(自分で塗装する、FM化するばあいは自分で切り取る、みたいな)どちらにしても、人気のあるマシンのひとつだから出て欲しいよなあ。『コロコロアニキ』でもスピンアックスと藤吉が帰ってきたことだし。
さあどんなふうに仕上げようか。