コースありません。

ミニ四駆に復帰したけど、近所にコースがない!な人間のホビー関係ブログ。

あまったパーツを用いての改造

週末の過ごし方

先週末は、コースに行こうとしつついろいろ用事やらお金のことやらもあったので、家でおとなしくマシン改造していました。

急遽用事が出来るなんて思いもしなかったしな。

MSシャーシにプラローラー取り付け

まずはサンダーショットMk.IIのシャーシにローラーをとりつけ。あまっていた低摩擦プラローラー(13mm)を利用しています。これフロントだけ19mmAAにしてみようかな。

久しぶりのMSシャーシ

一応これだけでもコースで走らせることが出来るようになりました。ブレーキついていないからコブで飛んでしまいそうだけれど。

サンダーショットボディ、かっこいいな

ボディ載せたところ。こうしてみると、サンダーショットボディってかっこいいんだな。MAシャーシバージョンも入手する予定だけど、そっちはフロントにスライドダンパーを取り付けようと思います。

ミニ四駆特別企画商品 サンダーショットMk.II レッドスペシャル (MAシャーシ) 95212

ARシャーシ・MAシャーシ改造

次はARシャーシについていた11mmをMAシャーシに移行し、反対にMAについていた13mmをARにつけるという作業。この11mmまわらないローラーなんだよな脱脂してないし。低摩擦13mmの方がまわるんじゃないだろうか。

ARシャーシのローラーを13mmに

取り付け位置も変わるので、ビスを付けたり外したりで結構忙しい作業です。

MAシャーシに11mmベアリングローラーを
11mmをつけたMAシャーシ。まわらないので、この状態でコースを走らせて慣らしてみたいと思います。
それぞれのボディを載せたところ
このシャーシのボディはロデオソニックとサイクロンマグナムTRF。どちらも付属キットからボディを持ち出して別シャーシに取り付けるということをしています。どちらも塗装してやらないとだめだな。
あ、サイクロンTRFはウィング敢えて外してます。塗装が完了したら取り付ける予定。ビートマグナムにくらべて車高も低く、取り付けも頑丈なのでコースアウトしても大丈夫なのではないかと。なにより肉抜き済みなので、ARシャーシのコンセプトに合致するだろうし、実をいうとノーマルのサイクロンマグナムよりも好きなボディなのでこちらを用いています。

というわけで

一応コース上に投入できるマシンはこうやって増えていくわけだけど、いったいいつになったら走らせられるのだろうか、なんて事態になっています。ポータブルピットも足りないし。写真以外にも、シャーシは出来ているけどローラーが足りない、なんてマシンが机の上に転がってます。みんなどうやって管理しているんだろう。ピット買い増しとかしているんだろうか。