コースありません。

ミニ四駆に復帰したけど、近所にコースがない!な人間のホビー関係ブログ。

【ミニ四駆】出張ついでに久しぶりに新橋のタミヤプラモデルファクトリー東京へ

出張仕事があったので、その終わったあとに秋葉原とか新橋をうろうろしてきました。相変わらずアキバは人が多かったし新橋も多かった。東京は全体的に人が多くてちょっと嫌になりますね。

みな、ちゃんと前見て歩いて欲しいなとか思ったり。

集団になるとほんまに酷くなるからなあ…。

久しぶりに行ったけど、ちょうどミニ四駆体験会みたいなのをやっていたのか親子連れが多かったです。キットを買えばコースのある場所に入れる感じだったのかな。だから初めてのマシンを真剣に選ぶ子たちが多くて、親父さんは早く決めてくれって感じになっていたり、なんだかんだで楽しそうでした。その横でひとりのわたしはぶらぶらと歩きながら目当てのモノを。今回探していたのは「フルカウルミニ四駆三〇周年クリヤファイル」でした。

フルカウルミニ四駆のところにあるかなと探したけど無くて、店内歩いてみるとちょうど雑貨のところに複数置かれたのが見えたので買えました。ちょうど実車エアロアバンテのリヤウィングの先にある棚。そこにどさっと置かれていたので1枚購入。

ついでにレジ近くに行くとフルカウルミニ四駆の山。1台購入すれば1枚フルカウルミニ四駆箱絵ステッカーがもらえるらしいし、すでに第二弾だというので、第一弾の時に買わなかったのが悔やまれるなあ。今回はマグナムセイバープレミアムを買ってステッカーはサイクロンマグナムにしてみました。マグナムの系譜ですね。

 

でもそうやって買っても、遊べる時間があるのかどうか。

ちょっと、いやだいぶ不安。なんだかんだ入っている12月だしねえ。師走というくらいだから走ってなんとかしなきゃ、なんていう案件が増えるからな…。実際今週は休み無し。なんだか組み立てられるかどうかも怪しくなってきました。

そういえば、家のストックケースにマグナムセイバーが1台あったような無かったような、そんな曖昧な記憶しかねえから、この際ちゃんと作ってやらねばダメですね。

夜の新橋は駅から外れるとものすごく静かで、そういう中でこんな綺麗なお店ができて、それが自然に溶け込んでいるような雰囲気を出しているのがなんだか不思議でした。都会はいいなあ、ああいうお店があって。仕事帰りに寄れるようなものをこっちにも作って欲しいなあと思うのでした。

新橋アンダーグラウンド

新橋アンダーグラウンド

Amazon