そういえば
フロント提灯にする前に、ノーマルな提灯ユニットを作っていました。材料はMSシャーシのリヤ側とFRP2本。

タミヤ グレードアップ No.193 GP.193 FRPマルチ補強プレート 15193
- 出版社/メーカー: タミヤ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 3人 クリック: 14回
- この商品を含むブログを見る
オーソドックスなかたちってやつです。
このリヤユニットのバンパー部分を切ります。
こんな感じ。ニッパーだと大変なのでカッターのこを使いました。割りと簡単にキレました。あとはヤスリがけして整える感じです。
組み付け?
で、これにビス通してマスダンパー取り付ければひとまずユニット完成なんだけど、その前に「取り付けたらどんな感じになるのかな」実験をしてみることに。
ビスを伸ばしてスプリング入れ込んだりして、てことを考えると高さはこんな感じかな?これはこれでまあかっこいいけど、やはりウィングをどうにかして入れ込みたい。となるとFRPを削るかウィング外しちゃう感じに…うう…
というわけでボツになったのでした。ユニット自体はまだ残してあるので別のマシンに組み込もうと考えてます。デクロスにつけてみようかなあ。あのサイドマスダンパーだけだと何か不安で仕方ありません。デクロスの車高なら綺麗に収まって、いい感じになってくれるはず。今度組み替えてやってみます。
問題はちゃんと可動してくれるか、てところ。スプリングとの組み合わせやら何やら、調子を確かめながらやっていく必要あるみたいだし、性格的にそういうのちょっと苦手なので、無事に動く物ができあがるか心配です。ま、見よう見まねでやってみます。