こないだの続き
こないだ手に入れたミニ四駆スピードチェッカー。他のマシンはどの位の速度出すんだろうと計ってみました。
前回の結果はこちら。
ARシャーシ(エアロアバンテ)の場合
◇スペック
・モーター:HD3
・ギヤ比:3.7:1
・軸受けに丸穴ボールベアリング
・大径ローハイトタイヤ(中径用を大径ホイールに)
意外と速度出てた。
といっても、前回と同じ電池使ってるからその分の消耗もあると考えて、だいたい30km/hくらいなんかな。このくらい出ていればいいほうかなー。
以前ちょっと遅い感じがしたのは、ギヤ比を4:1にしていたからかもしれない。あれだと大径でもダッシュ力カバーできるし。直線の伸びそこまでないけど。

グレードアップパーツシリーズ No.456 GP.456 ARシャーシ セッティング ギヤセット 15456
- 出版社/メーカー: タミヤ
- 発売日: 2012/12/08
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
今年の夏も4:1が活躍しそうな気がしないでもない…。
S2シャーシ(Vマグナム)の場合
◇スペック
・モーター:HD3
・ギヤ比:3.5:1
・軸受けに丸穴ボールベアリング
・ローハイトタイヤ

上記のエアロアバンテと同じ電池を使用。
こっちも28km/hと20km台後半。いい感じなのかな。
MAに比べてARもS2もちょっと遅いのはプロペラシャフトがあるかないかも関係しているのかな、駆動効率がどうのこうのという話を聞いたことがあるけど。ああでもこれ言い出したら切りが無いし挙げ句の果てに「宗教戦争」になりかねないや。
片軸のLD持ってないから確認のしようが無いけど、どのくらいの速度出すんだろ。
とりあえず速度もわかったことだし、次はモーターの育成というか、慣らしをやっていこうと思います。特にLDP。
一応正回転で数分間回してはいるのですが、それでも変化無かったところを見ると、電圧が足りなかったのかもしれません。リンク先のような「手作りならし機」作ってみようかなぁ。

楽しい工作シリーズ No.151 単3電池ボックス 2本用 スイッチ付 (70151)
- 出版社/メーカー: タミヤ
- 発売日: 2009/06/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 7人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
なんだか小学生の理科の実験を思い出しますね。直列に繋いでやればいいと思うので、リード線とかそういうものを組み合わせてやれば私でも組み立てられそう。
…ってなんだか違う方向へ進んでいるような気がしないでもないです。