MSシャーシ サンダーショットMk.II復活
こないだからちょこちょこと手を加えていたMSシャーシのサンダーショットが完成しました。
前の記事ではプラローラーだったものをベアリングローラーに変更して、後部にブレーキ取り付け。フロント19mm、リヤ13mmの体制です。
シャーシ
ブレーキ装着前の様子はこんな感じ。リヤ側のローラーは六角マウントを噛ませて高くなるようにしています。レギュレーション的に大丈夫なはず。
ギヤ比は大径タイヤのことも考えて4:1の標準タイプで、ベアリング仕込んでます。
全体図


斜め後ろから。
ボディは成形色のままでシールとか貼ってないので、また何色か塗装したいところ。ただ2月だからな、塗装しやすい日がやってくるのだろうか。

もしかしたらだけど、この直FRPねじれているかもしれない。ブレーキスポンジはソフトタイプを選択しています。
あとはタイヤをハードタイプに変更したいなとおもいつつ、ハードタイヤのストックがないのでバラで売られているものを探しに行かなきゃ。また売り出してくれないかなタミヤさん…。
一応この状態でいこうと思うけど、状態によっては今度出る強化シャーシ「ミニ四駆限定シリーズ MS強化シャーシセット (ホワイト) 94855」に換装してもいいかな、なんて考えています。ねじれというかそういうのがあった方がいいのかな、特にコーナリングのときとか。
気になる点といえばサイドのマスダンパーギミック。以前試してみたときはうまくいったけど、現在の状態だとどうなるか。
ともかく、久しぶりのMSシャーシ。どんな走りになるかな。