コースありません。

ミニ四駆に復帰したけど、近所にコースがない!な人間のホビー関係ブログ。

ARシャーシで19ミリ径のローラーを使うために(非バンパーレス)

ARシャーシで19ミリ径のローラーを使うために

タイトルのまんまなんだけど…

ARシャーシやMAシャーシは、19ミリローラーの取り付け穴がフロント・リヤのそれぞれのバンパーについていますが、FRPなんかを使うとスラスト角がおかしくなるのが残念なところ。FRPはシャーシに沿った形で角度がつくのに、ビスは角度がつかず垂直になるからどうしてもどこかに歪みが出てしまいます。
最悪、ローラーの回転が悪くなることも。
我慢して13ミリ径のローラーにすればいいのかもしれませんが、それだとコース継ぎ目とかのショックに弱そうだし。スライドダンパーをつけてやれば19ミリ径ローラーも取り付けられますが、気をつけないとスライドダンパーがガタつくし、ボディと干渉するからどこか削らなきゃいけない。何より重いのが欠点。
…それやったらあえてシャーシ側を削ってみたら…?

思い立ったらやってみる

スタンダードとなった改造で、バンパーレス化というものがあります。要は、キット付属のシャーシのバンパーを切り落とし、代わりにFRPプレート類でバンパーを構築するというものです。軽量化とセッティング変更の自由度などが向上するので、現在の上位クラスのマシンはだいたいそんな改造をしているようです。

でも正直そういう技量は私にはないし(MAバンパーレスの話を参照)、強度の問題も気になります。アンダーガードもなくなることを考えると、それだったらバンパーは残したままで取り付ける方法はないか。

…19ミリ用の穴を落とせばいいんじゃね?

やってみた結果がこちら

カッターのこを使ってこんな感じで切り取っていきます。目印になるように、マーカーで印をつけてから行いました。

ARシャーシのフロントバンパーを片側ずつカッターのこで切ります

両側を切り落としてヤスリがけ。MAのときみたいに切断面が汚くなることはありませんでした。ヤスリがけ時間が短くてすみました…これって素材で違ってくるのかな。

両方を切り落としたところ。
ついでにリヤのマスダンパーもビスごと取り外し。
リヤにつけていたマスダンパーもとりはずし
フロントに底部からキャップスクリュービスを通す。マスダンパー兼FRP接続用。
キャップスクリューを下から貫通させる
ローラーは19ミリのオールアルミベアリングローラー。これをAR用のFRPにキャップスクリュービスでとめます。スライドダンパーからとりはずして再び組み替えて、と地味に手間がかかる作業。
FRPにローラーをつけたところ
FRPを上から通してナットどめ。マスダンパーはロックナットでフタ。このFRPの一番の問題点はここ。ネジ止め箇所がないので強度的に不安が残るところです。衝撃を一番くらうところだから、シャーシにネジ止めする必要があるんだけど…
FRPを上からはめこみ
フロント用のFRPよりもリヤ用のFRPをまわしたほうがいいかもしれないなぁ。
 

完成

フロントをFRPにしたので軽くなった分、不安定になりそうな気がする

というわけで作業終了。久しぶりにFRPのフロントに戻しました。いやあ軽い軽い。リヤ側のマスダンパーをフロントに持ってきたので、リヤが軽くなってちょっと不安定かもしれません。

 一番不安なのは強度。ナットでつよく止めてはありますが、衝撃で緩みそうだし、緩んだらすぐアッパースラストになりそう。うーん…解決策としては、アンダーガード用のビス(19ミリローラー下)を上から貫通させて下でロックナットでとめるとか、そういうのしかないかもしれない。あるいは先にも書いたけど、リヤ用のFRPを使うか。

まぁどちらにしても、一度試走させてみないとわからないわけです。今月はちょっと忙しいので某コースに行けるのはもしかしたら2週間後くらいかも。それまでは他のマシンも含めて地味な改造というかそういうのをやっておこうと思います。