コースありません。

ミニ四駆に復帰したけど、近所にコースがない!な人間のホビー関係ブログ。

ダンガンレーサー、買っちゃった

ダンガンレーサー」キットを買いました

購入したダンガンレーサーEVO「スティンガー・ジャック」

とうとつに、ダンガンレーサーを買ってしまいました。Twitterでどういうわけかダンガンレーサーの話題が盛り上がっていたので、それに影響される形での購入です。
いやはや、いろいろと影響されまくりやな自分…。

 

 

ダンガンレーサーって?

ミニ四駆の第2次ブームの終わりごろにでてきたアイテムがダンガンレーサー。ミニ四駆のように四輪駆動ではなくて後輪のみの駆動で、レースだけでなく追い抜き様に衝突して相手のマシンを吹き飛ばし、コースアウトにしても勝ち、というルールだったように思います。
そのため、ミニ四駆のコースのようにレーンわけしてあるのではなく、ハーフパイプのような形状をしていたように思います。
 

やってる人、身近にいたかなぁ?

しかし、ミニ四駆ブームがじょじょに下がりつつあるなかで登場したこのダンガンは、やっている人はほぼ見かけることはありませんでした。最初にでたフラッシュトリガーとサーフローラーがデザイン的にあまりかっこよくなかったし、何より二輪駆動というのが四輪駆動に慣れ親しんだ我々には受け入れられていなかったように思います。学校とかでもほとんど話題に出なかったし、なによりポケモンとかゲームの話題に取って代わられたように覚えています。
 
なので、実はダンガンレーサー初体験です。前から少し気にはなってたんだけど。
 

キット、取り扱ってる店少ないね

今回はヨドバシの実店舗にて購入しましたが、それでも店頭在庫が1つだけという状態でした。選べるような状況ではなかったです。まぁミニ四駆キット自体の取り扱いも行くたびに縮小している気がしているのですが、ダンガンレーサーはとくに少ないみたいです。まだ生産しているのかな。
キットが少なければ、グレードアップパーツはもっと少ない。博多でそんな状態だから、九州中でどの程度なのだろうか。関東とか大阪ならまだありそうだとは思うんですが。
意外というか、ミニ四駆とスケールが同じで、箱の大きさも同じでした。値段もミニ四駆とほぼおなじくらい。

接着剤があるといいらしい

キットを買って、まだ組手立てていない状態なのですが、説明書には目を通しています。ミニ四駆と同じくらいの難易度かと。
あと驚いたのは接着剤の使用を推奨しているところ。ダンガンレーサーはボディが分割してあって、それを組み立てるようなかたちになっているのですが、そのはめ込み部分に接着剤を流し込んでやるとボディ強度がさらに増すぞ!ということだそうです。
もともとミニ四駆自体、「接着剤を使わずに、子供でも安心して組み立てられるものを」という思想から出発していただけに、子供向けのキットに接着剤の表記が出てきたのはびっくりしました。
 
田宮模型の仕事 (文春文庫)

田宮模型の仕事 (文春文庫)

 
そのあたりの経緯はこの本に詳しく書かれてあるけど、要は
  • 子供でも簡単に組み立てられる
  • 接着剤に対するマイナスイメージのため、なるべく使わない
ところからスナップフィットになったという経緯があるので…。まぁ組み立て全てに必要なわけでもないし、あるとさらにいいよ、的な部分なので。今回はあえて塗らずに組んでみようと思います。

メディアミックスは…記憶にないなぁ

タミヤの製品、とくに子供向けのものに対しては必ずといっていいほどメディアミックスしてくると思うんだけど、これがまたまったく記憶にありません。コロコロとかに連載があったと思うんだけど…あれ、違ったっけ?そのくらいスッポ抜けてます。

Twitterなんかだと『ダンガンウルフ』とかいうものがあったらしいのですが。覚えてないなぁ。

 絵は『爆走兄弟』と同様に、こした先生なのか。

組立作業は今後 

これからじっくりと組み立ててみようと思います。モーターは落っこちていたトルクチューンでやってみようかなと。あとはレースというか戦いの場所だよなぁ。ダンガンレーサーの方がミニ四駆より「コースありません」だわ。