今度のジャパンカップ2015熊本大会で熊本に遠征に来られる方に、「ここだけは行った方がいい」みたいな記事を書こうと思ってたんだけど…
よくよく考えたらおすすめのお店が思いつかない
どこがいいかなーなんて考えてたんだけど、思いつかないことに気づいた。いやそれって企画倒れやん…。なんか無いのか、どうなんだどうなんだ。
そもそも私と熊本の関係は
実は熊本出身の人間ではない。進学先が熊本で、就職もある意味失敗して、地元に帰らずにはや十数年。もう少ししたら地元に住んだ年数=熊本に住んだ年数になる。
それだけの期間熊本にいるんだから飲み屋とか食べ物屋とか開拓すればよかったんだろうけど、そう頻繁にそういうお店に行けるわけもなく。最近転職して、ようやくおねえさんたちがいっぱいいるお店とかに連れてってもらえるようになった、そのくらいなんだよな。
実は天草にも住んでました
熊本住みの約半分は天草に住んでいました。熊本から車で片道2時間半くらいかかるところにある「島」。ここであればおすすめのお店とかだいたい書けるんだが、土曜日熊本入りして天草まで行く人いるかな…金曜日天草入って土曜日熊本市内泊まりで日曜日大会、ていう旅行がてらなら十分おすすめ。
<天草おすすめの店>
・奴寿司(寿司屋)
・海鮮問屋(居酒屋、食事処)
・あまくさ村(居酒屋)
・蔵(居酒屋)
・丸高(居酒屋)
・グリッター(バー)
などなど(他にもたくさんあるけど未開拓の店も多いので割愛)
天草だとだいたいどこの居酒屋行ってもおいしい魚食えます。奴寿司は人気の店だから予約とか必要かも。
熊本市内のお店は
学生の時に行ってた店はだいたい代替わりとか店自体が無くなってたりとかするのでリストに入れようかどうしようかちょっと悩むんだけど、そこも一応含めてます。
<熊本おすすめの店>
・月○(つきまる、居酒屋) 刺身がうまい
・ニノニ(餃子屋、居酒屋) 焼きたて茹でたて
・蛍(居酒屋) 魚介類がうまい
・にぼらや(ラーメン屋) 魚介系
・天外天(ラーメン屋) にんにくもりもり
・わ(居酒屋) 学生向けなので量もちょっと多め
…最近よく行ってるお店たちです。あとはぐるなびあたりで探すといいかも(私はここで力尽きた)
下通上通の通町筋からちょっと横道に入ったところにいろいろと居酒屋とかバーがあるので、ふらっと立ち寄っても面白いと思います。ただ、若者向けの店も多いので量が多いこともあるので注意。
馬刺しとか辛子レンコンはだいたいの居酒屋だったら食えるんじゃないかな、郷土料理を押し出してるところならなおさら。
宿は
熊本の欠点は繁華街と駅がちょっと離れているところ。バスや市電で15分くらいかかる。駅のそばの宿を確保しておくのが会場へ向かうのにもスムーズに出来ていいかもしれない。熊本のバスって結構遅れるんですよなぜか。
とうだうだ書いたけど、私自身まだ開拓したりてないところも多いので、わかる範囲でしか書いてません。あーそれから球磨焼酎とか美味しいので、大人の人は吞んだり買ったりしていくといいと思います。ロックで飲むのが好きかな。
![]() モンドセレクション2014金賞(ゴールド)受賞!たのしい球磨焼酎「白岳」。米と水だけの飲み飽... |
それでは楽しい熊本の夜をお過ごしください。