コースありません。

ミニ四駆に復帰したけど、近所にコースがない!な人間のホビー関係ブログ。

ジーセルフ組み立て(本体完成編)

このまえの続き。 

no-course.hatenablog.com

 

腰と胴体

腰部

胴体を横から
 腰の部分は組立にちょっと手間が。といっても、そんなにパーツがあるわけでは無いんだけど、黄色いパーツのはめ込みがどうもうまくいかなくて時間をとられてしまった。
 
こうしてみると、G-セルフは腰というかケツというか、そのへんがでかい気がする。
 
腰・腹部・胸部という具合に分かれているので結構可動します。

足・脚の部分

 つづいて脚部の製作。これ同じものを2つ作らなきゃならないからいつもめんどくさくなるんだよな…腕とか。可動部分があるとその分パーツ数も増えるわけで。
今回も面倒だなぁなんて思いながら説明書見ていたら何これ、めっちゃパーツ数少ないやん。
太もも部
太もも部。簡単なフレームこそ入ってるものの、いつもの複雑なパーツは入ってないので簡単。これはうれしい。
すねパーツ
続いてスネ。これもまた簡単。フレームにパーツを取り付けていくようなRGを組んでいた人間にとっては楽ちん…そういえばあのRGガンダムはここが複雑すぎて時間かかりすぎて放置してるんだった…。
特徴的な青い部分はシール
脚部で目立つこの青い部分はシールです。これもクリヤパーツにして欲しかったな、といえば贅沢かな。MGが出るんだったらここもクリヤでお願いします。
クリヤーパーツはめこみ
クリヤーパーツ下には付属のシール貼ってます。何だっけ、ホイルシールの余とかいれるときらきらして綺麗になるんだっけ。ニコニコ動画の某動画で見ました。今度組むときはやってみよう。
裏面モールドがすごい。あと単色で成形されてるので白いところは塗装かシールを貼る。こんかいはシール。
足。白いところは付属シール。
足全体図
全部を組み付けるとこんな感じ。特徴的なフォトンバッテリーも再現。
ふくらはぎ部分。ちょっと控えめ。
反対側も。ROBOT魂と比べるとふくらはぎは控えめか。これは今度比べてみようと思います。青い部分はシールです。このキット、HGにしてはシールが多いような気が。
両足だけの状態
左→右で作ったけど、右は慣れたせいもあってかあっという間に組んじゃった気がする。
なおここまで1時間ちょっとかかってます。

頭部

 
説明書では一番最初に作るのがこの頭部なんだけど、今回は腕を作る前に作ってみました。頭部になるパーツ類
パーツ切りだしてはめ込んでシール貼って完成。
正面から
あの可愛らしい目の部分も再現。頭部の印もシールです。塗装派の人は黒と青で塗り分けるんじゃないかな。赤い部分はキットそのままでも再現されてます。
Gセルフ頭部の横から
横から。黄色いところはシール。ここくらい色分けして欲しかった気もする。

腕部

腕部はパーツ少ない。組み立てやすい。
すでに完成した写真ですが、こんな具合です。肩パーツに胴体と接続用の突起がついてるのには驚きました。簡略化してあんなー、みたいな。ただこっちもフレームみたいなものがないので非常に組み立てやすかったです。 

本体完成

バックパックを背負ってない状態の、本体だけの写真をば。

「Gセルフ、大地に立つ」的な
胸部から上アップ
パッケージで黄色になっている肩のダクト部分は青一色です。シールなどはついてきません。塗るしか無いか…。
 
すごく簡単に組めたのですが、可動範囲もそこそこ広くてビックリしました。技術の進歩を感じます。
ただ簡易になったぶん、今度はシール貼るところが増えたと思います。これは仕方ないかな、と。上にも書いたけど、MGででるとしたらその色分けもやってもらえたら、なんて思います。でもその分パーツ分割で組立がちょっと面倒になるんだよな、むずかしいところだなぁ。
 
墨入れは今後することにして、次はキット付属のバックパックを作ります。