お酒を飲みながらミニ四駆を走らせたりすることができるバーが各地にあるらしい。行ってみたいが常連さんとかいそうで、そういうの苦手な俺はだいたい尻込みしてしまうのである。
そもそも素面の時ですら新規店NGだし引っ込み思案だし。
そんなわけで今回も自宅で飲みながらの改造。といっても他にもやらなきゃならないこと多々あったので触れたのは1時間半くらいかなー。原稿とかもろもろ終わらせて風呂入ってそれからゆっくりと作業。


ホイール外して、ベアリング収める個所をちょっと削ってはまりやすいようにしてやる…んだけど、なかなかうまくいかない。相変わらず620はちょっちはみ出てる。

こうしてみると、ほんとシャーシとか弄ってないなぁ。キット付属のままで、肉抜きとかしていない。なんだっけ、あちこち削ってやれば良くなるんだっけか。あー調べてやらないと。

ミニ四駆いじるときは、ステレオタイプ的な町工場のおっちゃんな感じでやると結構楽しい。「だーっ!またここのビス歪んでらあ!」「ギヤ欠けてんじゃねーか!」「あんだけもっと大事に使えって言ったじゃねーか!この大馬鹿野郎!もう面倒みきれねーぞ!」てな具合。なお1人である #mini4wd
— bladefish (@bladefish4wd) 2015, 4月 19
春の夜に1人で何やってんだかねぇ…。

なんか、こう、うーん違うんだよな… pic.twitter.com/8kQ3iwagGU
— bladefish (@bladefish4wd) 2015, 4月 19
やはり一度実走させてみないとだめか。テストをかねてどこかで走らせたいな。熊本市平成のあの電器屋さんのコースに持って行ってみようかしらん。あるいは一度行ってみたい花房模型さんか。どちらにせよ、ちょっと勇気いるなー尻込み人間だから。
あ、そういや週末に大阪行くんだった。なんばのジョーシンさんで走らせてみようかな大丈夫かな…。